テクノロジー

【DaVinci Resolve】レンダリングが始まらない/「レンダリング中」のまま止まる

DaVinci Resolveで書き出し(レンダリング)が始まらない問題が発生しました。おそらくバージョンを17にアップデートして以降、結構な頻度で発生しています。 具体的な症状は以下の通りです。Renderボタンを押下してレンダリングを開...
釣り

【極太ハリス】ジグサビキや遠投サビキは自作しよう!

ジグサビキやぶっこみサビキなどの遠投系サビキ釣りでは、ハリスや幹糸に太いラインを使わなければなりません。しかし、太いラインを使った遠投用のサビキ仕掛けやジグサビキはラインナップが充実しておらず、コストパフォーマンスも悪いです。また、自身の通...
ガジェット

Killer Control Centerにご用心!ブルースクリーンの可能性もあるデリケートなアプリケーション

DELLのゲーミングPCなどにインストールされる「Killer Control Center」。決して怪しいアプリケーションではないのですが、使用する場合には少し気を付けなければなりません。 「Killer Control Center」は...
ガーデニング

農薬を散布して間もない野菜を食べても大丈夫?オーソサイドを散布して7日のイチゴが食べごろに!

我が家での家庭菜園の主役といっても過言ではない「イチゴ」。4月現在、早いものであれば収穫が始まり非常に楽しいシーズンです。今日もヘタまで真っ赤に染まった食べごろのイチゴを1粒発見。収穫しようとして、大きな失敗に気が付きました。灰色かび病対策...
釣り

【シンキングミノー】死にかけの魚を演出できる唯一のルアー!その使い方を徹底解説!

シンキングミノー、使ってますか?沈んで根掛かりする泳ぎが悪い中途半端そんなイメージからルアー釣り歴が長い方でもシンキングミノーを積極的に使用しない方は多いです。確かにフローティングミノーと比べると泳ぎが悪いです。シンキングペンシルほど飛距離...
釣り

【サーフ真鯛】乗っ込みシーズン到来!春が来たらショアから真鯛を釣ろう!

桜が散る頃になると真鯛の乗っ込みシーズン1が到来します。年によって潮流や天候によって水温の違いが出るため、真鯛の乗っ込みシーズンに違いがあるものの、桜が散る頃になればほぼ確実に乗っ込みシーズンが到来しています。船釣りの印象が強い真鯛が陸から...
ガーデニング

【グリホサート】除草剤を噴霧器で散布してもいいの?ジョウロじゃなきゃダメ?

段々と暖かさが増す今日この頃、我が家の庭でも野菜たちが元気に発育するかたわらで雑草の勢いが凄まじいです!そんな時に役立つのが「除草剤」です。除草剤のなかでも定番ともいえるのが「グリホサート」という成分を使った除草剤です。おそらくホームセンタ...
ガーデニング

【灰色かび病】イチゴのカビに使える薬は「オーソサイド」がオススメ!ベンレートとのローテーションも。

イチゴの栽培で悩ましい問題といえば「カビ」です。正式には「灰色かび病」と呼ばれますが、主に高湿度などを原因として繁殖するカビの一種です。折角実ったかわいいイチゴの実にこんなカビが生えてしまった。イチゴの家庭菜園ではよくある問題です。しかし、...
釣り

折れたロッドティップ(穂先)の直し方【シマノ・ムーンショットS1006M】

3年に渡り愛用してきたシマノ・ムーンショットS1006Mのロッドティップ(ロッドの穂先・先端)がポキリと折れました。決して高い道具ではないですが、本格的にライトショアジギングやソルトルアーフィッシング全般にのめり込み始めた時に購入したロッド...
釣り

リールをメンテナンスしたらドラグが壊れた!?簡単な修理とグリスアップの正しい方法

スピニングリールを長く使うためには、オイルやグリスアップといったメンテナンスは欠かすことのできないものです。しかし、あまりよく調べずにオイルやグリスを使用してしまうと、リールに思わぬ不具合を来すことがあります。そのなかでも特に問題が出やすい...