director

ガジェット

【楽天ひかり × TP-Link Archer AX73】IPv6(DSLite)対応で爆速化&戸建て全部をカバー!

先日、ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換えました。乗り換えた当日より、通信が不安定になりゲームに至っては酷いラグに悩まされることになりました。原因を探る中で、IPv6通信に切り替えることで問題が解決する可能性があることを知りました。しかし...
ガーデニング

リッピア(ヒメイワダレソウ)をもっともっと早く広げる方法

リッピアやクラピアの広がりが遅い!もっと増やしたい!我が家は庭を緑の絨毯にするためにリッピアを植えたのですが、苗の数をケチって植えたためいつまでも緑の絨毯が出来上がりません。更に、リッピアの周りには雑草が生え始めてリッピアの広がりを阻害して...
スズキ・ハスラー(MR52S)

2代目ハスラーにリアドライブレコーダー取り付け(電源確保・配線・設置)

2代目ハスラー(MR52S)のリアウィンドウにドライブレコーダーを取り付けましたので手順を解説しつつ紹介します。リア周りからのACC電源確保に悩んでいる方にも参考になるかもしれません。今回取り付けるドライブレコーダーはユピテルのDRY-V2...
ガジェット

【備忘録】SSDだけで構成されたPCにHDDを増設したらプチフリーズ頻発

Samsung製のSSDを2台を搭載した自作PCを使用しています。最近は動画編集をすることが増え、過去に使用した動画素材を保存するために外付けHDDを使用していました。過去に使用した動画はほとんど出番がないものの、後々になって「あの時のカッ...
ガーデニング

【トレボン粉剤】使いにくい!散布しづらい!水に溶かして散布しても良いの?

アオムシやヨトウムシをはじめ甲虫類にも幅広い効果を示す農薬「トレボン粉剤」ですが、粉剤という名前の通りめちゃくちゃ細かい粉状の農薬です。この粉を満遍なく植物に散布する訳ですが、専用の散布器がないと綺麗に散布することは難しいです。ガーゼなどに...
ガーデニング

【トマト】水と肥料の与え方・肥料過多と肥料不足の見極め方

家庭菜園初心者におすすめされがちなトマト。真っ赤な実をつける果菜類(実がなる野菜)ということでインパクトもあり、用途も広く、たくさんの収量を期待できる野菜です。しかし、実はトマトは水分と肥料管理がシビアで決して簡単な野菜ではないのです。特に...
ガーデニング

トマト栽培にピッタリ!実割れしづらく水分管理が簡単なレイズドベッドとは?

レイズドベッドには多くの利点がありますが、今回はトマトに着目してみたいと思います。レイズドベッドでトマトを栽培するとどんな恩恵を受けられるでしょうか?
ガーデニング

レイズドベッドのトマト実割れ(裂果)対策

レイズドベッドでトマトを栽培する時、最も厄介なのが「雨」です。トマトは乾燥を好むため水やりは控えめにすることが多いですが、そもそもレイズドベッドは保水力が高く、晴れの日が続こうとも土を少し掘り返せば中は湿っています。そのため、小まめに水やり...
ガーデニング

イチゴの果実にコバエ大量発生!原因と対策【ショウジョウバエ】

3月・4月と順調に収穫ができていた我が家のイチゴに大量のコバエが発生するようになりました。なかなか調べても同じ症状の方が見つからず、当然対策も見当たりません。同じタイミングから果実の食害も散見されるようになりました。最初はあまり気にしていな...
ガジェット

【ケース加工&ファン増設】グラフィックボードに冷風直撃!シングルファングラボの限界

GPU温度に頭を悩ませています。高負荷時にはGPU温度が80度を超えることもあり、いろいろと対策を進めてきました。その一環として、グラフィックボードの真横にファンを増設したらいいんじゃない?という非常に安直な対策を思いついたので実践してみま...