アクアリウム 【アノマロクロミス・トーマシー】繁殖のコツと写真記録 我が家のアノマロクロミストーマシーは何度目かになるかわからない産卵をしました。 折角なので日々写真に残しつつ記録をつけたいと思います。 基本的に隔離する方が生存率が伸びますが、親が子を激しく守るため隔離せずとも勝手に育つこともあります。餌も... 2020.06.21 アクアリウム
アクアリウム 【コトブキフルセット】底面フィルターと外部フィルターを専用パーツで連結(ボトムボックス+K-121+SV450X) 水槽リセットを機に、底面フィルター直結外部フィルターを採用することにしました。 実は以前、一度底面フィルター直結外部フィルターを導入しています。 →底面フィルター直結外部フィルター(GEX マルチベース+コトブキSV450X)導入 当時はエ... 2019.10.21 アクアリウム
アクアリウム 【水心より静か&安い】「GEX e-Air」をオススメする理由とエアポンプの未来 我が家の水槽では様々なエアポンプを使ってきました。 そんななかで、最も高く評価しているのがGEX製のエアポンプです。 GEXのエアポンプは「e-Air」シリーズとして展開しており、その価格と静かさが売りです。 よくアクアリウム用エアポンプの... 2019.01.25 アクアリウム
アクアリウム 【修理】水槽用エアポンプを修理しよう!【構造を知ると面白い】 ちょうど手持ちのエアポンプが故障したため、メーカーの補修パーツを使わずに修理してみたいと思います。 今回は、GEX e-AIR 6000WBを使用しています。 なお、エアポンプの構造はメーカーや製品を問わず基本的に同じですので、あらゆるモデ... 2018.07.30 アクアリウム
アクアリウム 【エアポンプ静音化】構造を学んで内側から静音化する【騒音対策】 メーカーの推奨しない改造を施す行為ですので、施工は自己責任でお願いします。 アクアリウム用のエアポンプはその構造上、どうしても騒音が発生してしまいます。 エアポンプを制振材の上に置く、吸音材で囲むといった外側の対策も有効ですが、エアポンプの... 2018.07.29 アクアリウム
アクアリウム 【アクアリウム】水槽用クーラーとエアコン付けっぱなしではどっちがお得? 昨年夏、夏場の高水温対策としてファンを導入しました。 しかし、効果が不十分だったため今年はエアコン付けっぱなし作戦を決行しました。夏の間の約3か月間はエアコンを26度設定で24時間稼働させ続けました。このお陰で魚たちは元気で過ごすことができ... 2018.06.29 アクアリウム
アクアリウム 夏間近!冷却ファンで水槽の水温をどこまで落とせるか実験してみた。 夏が近づいて参りました。 地域によっては、既に30度を超える日も珍しくありません。暑い日が続くとアクアリウムをする者にとって気がかりなのが高水温です。 高水温対策のうち、最も優れた対策はエアコンで室温を涼しく保つことです。 しかし、それが難... 2018.06.29 アクアリウム
アクアリウム 底面フィルター直結外部フィルター(GEX マルチベース+コトブキSV450X)導入 60cm水槽に底面フィルター直結外部フィルターを導入した記録です。 底面フィルターに外部フィルターを接続する方式には賛否両論あります。 しかし、実験的な意味合いも込めて導入してみたいと思います。 今回導入する水槽は、1000km近い車による... 2018.06.24 アクアリウム
アクアリウム レビュー:GEX e-AIR 6000WB このたび、ニッソー ノンノイズ200とGEX e-AIR 1000の代わりにGEX e-AIR 6000を購入しました。エアーポンプと言えば水心と言われているなか、水心を選ばずに4台目のエアーポンプです。現在、メイン水槽をGEX e-AIR... 2018.02.09 アクアリウムレビュー
アクアリウム 「GEX スリムフィルターL」を手軽に50円で改造してろ過能力UP! 1Lを超える大容量濾過槽を持ちつつも、スリムな形状が特徴のGEX スリムフィルターLを改造して、ろ材を詰めて生物濾過能力を高めてみます。 GEX スリムフィルターLについて GEX スリムフィルターLは、その名の通りスリムな外掛けフィルター... 2018.01.03 アクアリウム