【250ccでタンデム】夫婦で散々二人乗りしてきてわかったこと

カーライフ

バイクの二人乗り「タンデム」には危険がいっぱいです。

250ccのバイクでタンデムをし続けてわかったこと・学んだことをまとめておきたいと思います。バイクはSUZUKI ST250という水冷単気筒の性能も価格も低いバイクです。スポーツタイプに比べればタンデムシートが広く乗りやすいと言える反面で、低価格故のブレーキやサスペンション性能の低さ、そして19馬力という出力の低さがネックになります。

こんな条件のもとタンデムを繰り返して色々な場所へ出かけてわかったことを列挙していきます。

250ccでタンデムして気付いたこと

①ストップ&ゴーでバランス取りが大変

夫婦そろって身長が高めでバイク自体が軽量なせいか重心の高さを強く感じます。

250ccのバイクは軽量ですから多少傾けても片足が地面についていれば簡単に持ち直すことができます。そのため普段はバイクの角度(バランスとり)が雑になりがちです。タンデムになることで雑なバランス取りが許されなくなりますから、ストップ&ゴーは特に気をつかう必要があります。

走行中は問題ないですがストップ&ゴーを繰り替えす市街地の走行では肉体的な疲労というより気疲れしてしまいます。

②ブレーキを効かない+効かせられない

250ccのバイクの車重はライダーを含めても200kgに満たない重量です。

ここに一般的な成人を乗せるとなると3割近く重量が増すわけです。そうするとブレーキとタイヤの限界性能がはっきりと落ちます。ただでさえ安価な250ccのなかでもスポーツバイクを除けばブレーキ性能はそれほど高くありません。ブレーキの効きは明らかに悪くなるためいつも以上に車間距離を取って、遠くの信号にも気を使う必要があります。

もちろんブレーキを強く掛ければはやく止まることもできますが、バランスを崩す原因になったり同乗者の快適性を損なうことを考えると現実的ではありません。またフロントタイヤへの負荷も一気に高まりますから空気圧調整やタイヤの状態には気をつかう必要があります。

③パワー(馬力・トルク)は問題ない

250ccでタンデムするとパワー不足なんじゃないの?と私も最初は思っていました。

しかし、実際にやってみるとそんなことはありません。もちろん一人で乗っている時に比べると遅くなりますが、そもそもバイクというのは普通の車と比べれば高い加速性能を持っています。

街中には660ccで1000kgの車を走らせる軽自動車がたくさん走っています。これに比べれば250ccで200kg程度のバイクなら全く加速が問題になることはありません。

④タイヤとサスペンション性能の限界・コーナリングが危うい

一人分重くなるということは、先述したブレーキ同様にタイヤとサスペンション性能の限界も下がります。

タンデムと言っても一度走り出してしまえばいつもと変わりません。そのままいつもの感覚でコーナーに入るとヒヤリとするはずです。なぜならバイクを倒し込んだ時の挙動がいつも以上に不安定でタイヤのグリップの限界が近いことが手に取るようにわかるからです。

タンデム走行時にコーナーを曲がるときは、いつも以上にしっかりと減速してからコーナーに入るようにしなければなりません。一人で走っているときのようにバランスを加速で調整するなんてことも難しくなります。

結論:とにかく疲れる(精神的に)

250ccによるタンデム走行はとにかく気疲れします。

大きな排気量のバイクと比べると軽量でキャパシティが低いためタンデムしたときのデメリットが顕著になります。バイクは法を犯さない範囲でも十分に走ることを楽しめる乗り物です。タンデムをするとその楽しさをほとんど丸っきり失うことになります。

タンデムに強いこだわりがない限りは特に250ccのバイクのタンデムはおすすめできません。我が家では最終的に妻が免許を取得して250ccのバイク2台で出掛けるようになりました。

250ccでタンデムするときのポイント

1.市街地を避ける

ここまで説明したように、タンデムで厄介なのが停車中・ブレーキング・コーナーの3点です。信号や交通量の多い市街地はこうした厄介なポイントが多いため市街地を避けた経路選択を心掛けたいです。

2.いつも以上に周囲の様子を気にかける

想定が困難な不意の急制動や急旋回を避けるためにも、いつも以上に周囲に気を使う必要があります。特に前方はいつもの2~3倍は遠くの様子を確認するつもりで気を配りましょう。

これはタンデムをすることでバイクの限界性能が落ちる点、というよりは同乗者に不快感や恐怖感を与えないための気配りです。

3.サスペンションと空気圧の調整

バイクはほとんどの車種が最低でもサスペンションのなんらかの調整機構が備わります。タンデムをする際には後輪にかかる荷重が大きく変化します。事前に最適な設定を見つけるか、いつもより高い荷重を想定した設定にしておくと良いでしょう。

タイヤの空気圧も重要です。バイクは車以上に空気圧に敏感で少しでも空気圧が落ちれば大半のライダーはその違いに気が付きます。更にタンデムをするとなるとその影響はグッと増します。バイクにはタンデム走行時に推奨される空気圧設定が記載されていますから記載に従って空気圧を調整しておくと良いでしょう。

手軽に空気圧が調整できるコードレスタイプのコンプレッサーがあるととっても便利です。

4.バックレストを検討する

タンデム時に一番怖いのが後ろに乗る同乗者がバランスを崩した場合です。常にしっかりと身体を密着させていれば問題はありませんが、バイクに乗った経験のない人を後ろに乗せた場合にはバランス取りがうまくできない場合があります。

また、バイクのモデルによってはライダーの体以外につかまる場所が少ない点も問題です。いくら運転する自分自身が気を付けていても同乗者がバランスを崩した場合とても怖い思いをすることになります。タンデム用のグリップやバックレストなど、同乗者が安定した姿勢を維持しやすい装備を追加することも検討すると良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました