ファンが故障したRTX2060に後付けファンを取り付けてみた【MSI GeForce RTX2060 AERO ITX 6GB OC】

ガジェット

MSI RTX2060 AERO(正確には、MSI GeForce RTX2060 AERO ITX 6GB OC)が故障しました。

2019年11月にAmazonで新品購入し、約1年半ほど使用してきました。

故障時の記録は以下の記事にまとめてあります。

【MSI RTX2060 AERO】2年弱の使用でまさかの故障!不運?不具合?どうしよこれ。 – ドリリウム

修理の様子は以下の記事にまとめてあります。珍しいファン故障でした。

【MSI RTX2060 AERO】故障したファンを分解・修理 – ファンが回らなかった理由とは? – ドリリウム

さて、ファンを修理したRTX2060ですが、明らかな初期不良が見つかったファンの状態に不安があります。

そこでこちらの後付けファンを購入してみました。

拡張スロットに取り付ける2連ファンで、PCI用9025グラフィックカードファン2連という商品です。

GPUの隣にファンを取り付けることで、より冷却性能を高めようという狙いの商品みたいです。

最悪の場合、これを利用してGPUの純正ファンとファンシュラウドを除去して冷却するのも不可能ではないのかも?

取付してみるも・・・小さいケースには厳しいかも

さて、早速取り付けしていきましょう。

今回買い揃えたのがこちらの商品たち。

マザーボードはファンコネクタが少ないため、SATA電源から分岐可能な便利アイテムも購入。GPUは何度も分解しているのに、グリスを塗り替えていないので買っておきました。HY-883という安さだけで選んだ一品。もう手慣れた初期不良のMSI RTX2060を分解し、グリスを掃除して塗りなおし。

純正の状態に準じてモリモリです。元々かなりモリモリだったみたいなので準じておきました。

MSI RTX2060を元に戻して、問題の2連ファンを取り付けてみましょう。

風の向きはGPU側から吐き出して、反対側から吸う流れです。GPUに風を当てる感じ。

GPUのファンは吸気するわけですから、吸気口に排気をぶち込む頭の悪い製品です。ターボチャージャーみたいなものですね。

しかし、これは・・・・。

拡張スロットが少なく、GPUにギリギリ寄せないと取り付けできません。

2連ファンの裏も表もキツキツ。しかも固定が弱くてグラグラ。動作させるとぶるぶる。

ちなみにMAXで回転させましたが、意外と静かです。

ケースファンとして4基のCorsair ML140を使用しているのですが、全力で回転させるとむしろCorsair ML140の方がうるさい気すらします。Corsair ML140はうるさいというレビューもちらほら見えるので、有名メーカーのうるさいファンより静かということで。

試しにいつもプレイしているLOST ARKというゲームを実行してみました。

このゲームを起動して、何もせず放置していると69℃あたりでGPU温度が安定します。

2連ファンを取り付けた結果は、54℃前後で安定しており、実に-15℃!

塗り替えたグリスの効果もあるのかもしれませんが、上々でしょう。

とはいえ、先述の通り固定がほぼ1か所だけで、振動します。今回は取り外して使うのをやめました。

ちなみに取り外して同じように計測するとGPU温度は64℃くらいで安定します。

単純にグリスを塗り替えただけで5℃下がっています。

古くて固まりかけのグリスを再利用するのが良くないことだと実感。

ちなみにファンの仕様は以下の通りです。

タイラップ、プラスドライバー、取り付けネジ、グリスなど付属する結構新設設計。

GPU温度に悩まれている方でケースの大きさに余裕のある方にはおすすめ。

長尾製作所 PCI用8015ファン3連ステイ

長尾製作所 PCI用8015ファン3連ステイ

3,350円(11/21 18:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

 追記

結局こちらのクーラーは使うことにしました。

やっぱりつけてるだけで効果絶大。

吸気側のケースファンからの空気を無理矢理吸い集めて、グラフィックボードに当ててくれる効果はでかいです。

下図の通り、ケース内が狭いため空気の流路が狭いものの、無理矢理空気を集めてグラフィックボードに送り込んでくれる点は紛れもない事実。

追記:ダウンクロックと電力制限で発熱が劇的に抑えられました

タイトルとURLをコピーしました